環境政策ゼミ(諏訪担当)京都産業大学外国語学科国際学科との合同卒論発表会を実施

平成31年1月19日 に京都産業大学外国語学科国際学科井口ゼミの皆さんと合同の卒業研究発表会を行いまいました。 

緊張した面持ちの京女組に対し、リラックスし、かつハキハキした京産組。がんばれ京女組!という雰囲気の中始まった発表会はほぼぶっ続けの5時間、どちらの大学の皆さんも持ち味を出すことができたプレゼン大会となりました。(特に何名かはプレゼン終了後「出し切った」のか、わたしのこころには確実に「シューッ」という音こえましたよ⁉️)

京産大の井口先生からも「社会調査の手法や、具体的なデータを用いた発表に、とても良い刺激を受けました」とコメント頂きました。

お疲れ様&ご卒業(たぶん!)おめでとうございます

ちなみにテーマはこんな感じです。国際関係に広い視野の京産大のご発表と、比較的地域密着型が多い京女環境学の視点が、相互に補完しあっていいバランスです。

演習Ⅱ西尾ゼミ グループ研究発表会

こんにちは!演習Ⅱ西尾ゼミ2回生の情報担当です。12月18日の講義で、グループ研究発表会を行いました。

私たちは家具業界に注目し、大塚家具・ナフコ・ニトリについて、3つのグループに分かれ企業研究をしました。どのグループも、今までの学習を生かして準備や練習を重ね、より良い発表を目指しました。

発表会には西尾ゼミ4回生の先輩が2人来てくださり、たくさんのコメントをいただきました。また審査員役も引き受けてくださいました。

コメントする4回生ゼミ生とそれを聞く2回生のゼミ生

審査の結果、優勝はナフコグループでした! 優勝グループには西尾先生から賞品が贈られました。おめでとうございます! 

演習Ⅱゼミも次回が最後の授業です。最後まで頑張って取り組みます!

サイバー犯罪対策探究会

こんにちは,宮下です.ご無沙汰しています.

去る12月22日(土)イオンモール京都4階のKOTOホールでサイバー犯罪対策探究会を開催しました.これは京都産業大学情報理工学部,立命館大学情報理工学部,京都府警察,京都すばる高校と本学部が協力して開催したイベントです.内容はいわゆる「アイデアソン」で,高校生と大学生からなる4〜5人のチームを当日作り,サイバー犯罪対策やサイバー犯罪による被害防止のためのアイデアをまとめて最後に発表します.参加者は,主催した3学部と高校をメインに,それ以外にも一般から募集して50人ほど集まり,9チームに分かれて競いました.本学部からは情報システム専攻の1回生が3人参加しました.

午前中には実行委員会によるサイバー犯罪に関するレクチャーや協賛企業紹介がありました.レクチャーは実行委員である宮下ゼミ3回生の小森さんと中川さんが務め,サイバー犯罪の主な手口や最近流行しているふるさと納税サイトを騙るフィッシングなどについて説明しました.

午前の最後にチーム分けが発表されて,チームごとに昼食をとってアイスブレイクとし,午後はサイバー犯罪対策やサイバー犯罪による被害防止のためのアイデアについてチームで話し合うプログラムとなりました.どのチームも13時から16時半までたっぷり議論したり調査したりしていました.初対面の人ばかりなのにとても熱心に議論されていたのが印象的でした.

16時半から各チームごとにアイデアをスライドにまとめて発表し合いました.ゲーム仕立てでサイバー犯罪予防を考えるものや,SNSに写真を投稿する際にチェックする仕組みなど,興味深いアイデアがたくさん聞かれました.これらのアイデアは協賛企業の方々や参加者によって採点され,優秀なものは表彰されます.

その日の最後には懇親会が開かれました.高校生もいるのでノンアルコールです.参加者スタッフ含め70人以上が集まる賑やかなものになりました.乾杯,歓談,もぐもぐタイムと楽しく時間が過ぎ,その中でいくつかのチームが表彰されました.朝10時半に始まって,懇親会が終了したのが20時過ぎ,ほぼ丸一日のイベントとなりましたが,参加した大学生や高校生はみんな楽しそうで,充実した1日になったのではないかと思います.参加者の皆さん,スタッフや関係者の皆さんありがとうございました.

演習Ⅱ西尾ゼミ懇親会(2)

こんにちは。演習Ⅱ西尾ゼミの情報(ブログ)担当です。

11月29日(木)のお昼休みに、教室をお借りして2回目の懇親会を行いました。

今回の懇親会ではドーナツを片手にゼミの皆で沢山お話をしました。

1回目の懇親会よりも、さらに打ち解けた会だったように思います。

12月に入り工場見学の日程が近づくと同時に、前回ブログでも紹介した家具業界の企業研究の発表も近づいてきました。

最近冬の寒さがより一層厳しくなってまいりましたが、これからのイベントにも備え、体調を崩さないよう気を付けようと思います。皆様もお体にお気を付けてお過ごしください。

2018年12月1日「嘉本先生お誕生日コンパ」開催

昨年開催できなかった卒業生もやってくるコンパをやりました。

1部はママになった卒業生のためのお茶会で15時より。ママたちがベービーちゃん連れてくるので、託児所状態?言葉にならなくても、お友達になれる!ママたちは悩みや情報を交換できます。ただ、女子大なのにオムツを変えるスペースがない。現代社会学部にはママでも学生がいるのですから、オムツを変えるスペースをつくるべきではないでしょうか。リカレント教育するなら必須のはず。



ママの足から離れなかったおこちゃまも、しばらくするとあ・そ・ぼ!

2部は18時半より四条烏丸で。東京、長野、岡山からも駆けつけてくれました。それぞれ元気で頑張っている様子。嘉本の社会調査演習を履修した西尾・掛谷・工藤先生ゼミ卒も嘉本ゼミ扱いです。卒業しても5W1H! なぜ?課題の設定!周辺リサーチ大事!ソーシャル・リサーチ(社会調査)で学んだことは卒業後でも役立つとのこと。

 弱小嘉本ゼミは現役のゼミ生2名で幹事をしなければならず、大変だったと思います。ありがとう。卒業生から「今年のゼミ生、レベル高い」とお褒めの言葉が。ソーシャル・リサーチ(旧社会調査演習)の被調査者(インタビューを受けてくださる方)を見つけ出すことも、現役生に課せられたコンパの課題。

卒業生がわざわざ集まってくれるだけで最高のプレゼントなのに、それぞれ心を込めたプレゼントいただき恐悦至極。

夜の部1次会。一人一人ともっと話せたらよかったんだけど。ごめんなさいね。楽しい時間はあっという間でした。また来年集まりましょう!コンパに今回参加できなかった卒業生も研究室で待っていますよ。アポとって来てくださいね。

演習II西尾ゼミ懇親会


こんにちは! 演習Ⅱ西尾ゼミ(2回生)の情報担当です。

10月9日にお昼休みを利用して、ゼミの懇親会を行いました!お菓子やジュースをみんなで囲んで、楽しく交流を深めました。

とても盛り上がった懇親会でした!

西尾ゼミには懇親会担当係があり、次回の懇親会も11月末に企画されているそうです。楽しみです(^^)

これから西尾ゼミでは、家具業界の企業研究を行います。家具業界の中から3つの企業をとりあげ、それぞれの企業についてグループに分かれて研究します。企業に関する情報を取集し、経営の状況について戦略論の枠組みから分析しています。良い発表ができるよう、グループで協力して頑張ります!

正木ゼミ3回生で石川県にゼミ旅行

私たち正木ゼミ(3回生)は9月12日と13日に石川県へ旅行してきました〜!

朝からサンダーバードに乗って京都から石川へ。

天気予報はあいにくの雨でしたが、なんとか持ちこたえてくれました…よかった…

1日目は加賀でうさぎと戯れたり、BBQを楽しんだりしました。


↑不気味なウサギのオブジェとぱしゃり。
うちのゼミは美女揃いです。眼福。


↑温泉旅行っぽくてすごくいい!雰囲気が出てるすごくいい!
と盛り上がっています。

2日目は金沢へ移動して、二十一世紀美術館やひがし茶屋街を観光しました。

お昼ご飯は海鮮丼!これがめちゃくちゃ美味い!魚が口の中でとろけます…


海鮮丼食べられない子たちはかっぱ巻きとかいなり寿司。お店の人にちっちゃい子供がいると勘違いされたりもしました…全員成人しております…

↑何でも映える二十一世紀美術館。
先生が頑張って撮ってくれました!!

この旅行を通して、ゼミ生の仲はより一層深まりました。これから一年半いっしょに頑張っていく仲間と素敵な思い出を作ることができてとても嬉しい気持ちでいます。助け合いながら卒業まで突っ走っていきましょう〜〜!! 

(正木ぜみ3回生・田村朱里)

3大学合同ゼミを行いました

城戸ゼミ3回生が3大学合同ゼミ(愛知学院大学・関西大学・京都女子大学)を行いました。合同ゼミでは、6グループに分かれ、初日は課題図書に基づいて研究計画を作成し二日目にそれをプレゼンしました。

メールなどでやり取りはあったものの、初対面の他大学の学生とグループを作り、プレゼンを作成するのは少し難しかったようです。それでも、二日目には各グループでメンバーが意見を出し合いながらプレゼンの準備をする姿が見られました。

プレゼン準備

プレゼンでは、免許制度の変更をもとに実験的な手法を用いた分析を行う計画や公園の数と人口増加の関係を考えるグループ、ふるさと納税制度における自治体の行動を取り上げるグループなど、非常に多彩な研究計画が報告されました。

全体写真

最終的に、最優秀報告グループと教員表彰グループを選び、二日間の合同ゼミは無事終了しました。

情報系ゼミ生が日本動物心理学会で研究発表

道越ゼミ4回生の平尾さんと西本さんが8月28日〜30日に広島で行われた日本動物心理学会第78回大会 にて「Group Motion Analysis of Hunting Dogs Using GPS Sensors」というタイトルでポスター発表を行いました。

平尾さんと西本さんは卒業研究として麻布大学獣医学部および奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科と共同でイヌの社会性に関する研究を行っています。今回は二人にとって初めての学会発表でした。

** 平尾さんの感想 **
大変緊張しました。しかしそれ以上に自分の研究を知ってもらえる喜びを感じることが出来ました。またポスター発表を聞きに来てくださった方から新たな知見を頂けて、学べることが多かったです。
今回の発表は情報系ゼミに所属して色々な選択肢を得られたからこそ出来たことだと思います。自分自身、この発表でまた1つ成長できたと思います。

 

平尾さんと西本さんは9月5日〜6日に同志社大学で行われる Symposium on Systems Science of Bio-Navigation 2018 でも研究発表を行います。

戸田ゼミと西尾ゼミ合同で、関西国際空港施設訪問

7月25日、戸田ゼミ(2回生と3回生)と西尾ゼミ(3回生)合同で、関西国際空港の施設を見学に行ってきました。国際物流の仕組みを学ぶことが目的です。

京都女子大学からマイクロバスで関西国際空港に移動し、まず関西エアポート様から、関西国際空港の概要についてご説明をいただきました。関西国際空港が物流のハブとして機能していることが、よくわかりました。

次に、DHL JAPAN様では国際貨物輸送が迅速にできる仕組みや通関業務、配送管理などについて教えていただきました。たくさんの荷物を円滑に仕分け積み込むことができる工夫が、施設内にはたくさんありました。

最後に、航空集配サービス様で、生鮮上屋という温度管理が難しい果物、野菜、花などが保管されている施設に、案内していただきました。品物の保管だけでなく、梱包作業も同じ場所で行われていることを初めて知って驚きました。

前期の学びを生かして 後期のゼミも楽しくみんなで学んでいきましょう!