城戸ゼミ京都フィールドワーク(3)

昼食後、四条河原町から徒歩で祇園へ向かいました。

八坂神社

祇園から高台寺へ行く途中、少し八坂神社にも訪れました。

高台寺周辺の道

高台寺は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、豊臣秀吉が亡くなった後に秀吉の妻ねねが創建しました。

ねねの道

これは有名なねねの道です。秀吉の妻である「ねね」に縁があり、高台寺へと続く道です。

観月台

石庭

これは観月台と呼ばれる建物です。観月台は、桃山時代に建てられた高台寺の重要文化財です。北政所ねねが秀吉を想いながら月を眺めていたと言われています。私たちも当時のねねに思いを馳せながら、風情を堪能しました。

小堀遠州作の庭園を訪れ、縁側から石庭を鑑賞しました。時間の流れをゆったり感じながら、とても心地よいひとときを過ごしました。

傘亭・時雨亭

こちらは傘亭・時雨亭です。観月台と同様、高台寺の重要文化財です。ねねは秀吉の死後出家し、秀吉の霊を弔い余生をこの茶室で過ごしました。

高台寺にて

高台寺にて集合写真を撮りました。高台寺は坂が多くて大変でしたが、自然豊かな緑に囲まれながら、京都の歴史を肌で感じることができました。

その後、私達は河原町のKAWA cafeという木屋町にあるカフェでお茶をしました!鴨川を見ながらゆっくりと冷たいドリンクが楽しめましたし、店内は京都を感じられるステキな空間でした。私たちのミスで写真を撮るのを忘れてしまったので、是非皆さんKAWA cafeを調べて実際に行ってくださいね!

担当:鍋島・中村・橋本・古川

城戸ゼミ京都フィールドワーク(2)

南禅寺の後は、歩いて京都市動物園に向かいました。京都市キャンパス文化パートナーズ制度で入場料が600円のところ、なんと100円で入れました!!大学生のお財布の味方です(笑)。

 ゾウの森では、少し遠くからゾウを見ましたがその迫力に圧倒されました。

ゾウの森にて

ゴリラのおうちでは、ゴリラの大サービスを受けてみんな大興奮&大爆笑でした!

 アフリカの草原エリアでは、キリンの目線と同じ高さから観察できました。そこで、右前足にハートがついたキリンを発見!なにかいいことがありそうです♡

幸運のキリン

ほかにも、レッサーパンダなどのかわいい動物たちにも会えました。たくさん笑って、癒されて、動物の生態についてたくさん知ることができて大満足でした。(≧▽≦)

担当者:中岸、鍋島、馬場

城戸ゼミ京都フィールドワーク(1)

6月29日に城戸ゼミは京都ツアーに行きました。行先は、南禅寺、京都市動物園、高台寺でした。梅雨の時期ということもあり蒸し暑い日でしたが、雨が降ることもなく、楽しく京都でのツアーを終えることができました。

蹴上インクラインにて

朝10時半に蹴上駅に集合し、最初に蹴上インクラインに向かいました。

自然の緑と線路の景色はとても綺麗で、見ているだけですがすがしい気持ちになりました。

南禅寺の水路閣にて

蹴上インクラインを回った後は、南禅寺の水路閣に向かいました。連続している美しいアーチ橋はとても幻想的でした。サスペンスドラマの撮影現場でも使われていることもあり、観光客が多く訪れていました。

作成者:眞木 林 細川 長町

カナダ領事講演会を行いました

7月5日午後、在名古屋カナダ領事館からChénier La Salle領事にお越しいただき、講演会を開催しました。「Canada – A Country of Cultural Diversity」というタイトルで、ご自身の経験も踏まえ、日本とカナダのキャリアパスの違いなどについてお話しいただきました。御講演では、常に好奇心を持って活動されてきたこと、積極的に課題に挑戦する必要性など、社会に出てからどのような姿勢で取り組めばよいのかについて、英語でお話しいただきました。

日本社会を外から見るとどのように見えるのか、自分のキャリアをどのように考えるのかなど、多くのことを学ぶことができたと思います。講演後の質疑応答でも、積極的に英語で質問する姿が見られました。

戸田ゼミ3回生が関西国際関係合同ゼミナールに参加しました

関西一円で国際関係論を学ぶ9つのゼミが今年も集まって「第12回 関西国際関係合同ゼミナール」が開催されました。戸田ゼミは、2010年の第3回合ゼミから参加しています。今年の合ゼミは、6月29日(土)に、関西大学千里山キャンパスで開催され、100名近くの参加者がありました。参加校は、関大、京都産業大学、神戸大学×3、同志社大学、阪南大学、名古屋市立大学、そして京都女子大学です。

トップバッターの戸田ゼミ3回生は、「アフリカにおける衛生と医療」というタイトルで、子どもたちの命をどう守っていくのかについて報告をしました。4月から準備を続けた成果が十分表れた報告でした。鋭い質問も頂き、学生にとって良い経験になりました。どのゼミの報告もレベルが高く、熱心に質疑応答が行われ、第12回合ゼミは終わりました。

幹事校の関西大学大津留ゼミの皆さん、大変お世話になりました。参加された学生さんの益々のご活躍をお祈りしています。コメントを下さった引率の先生方、有難うございました。

報告をする戸田ゼミ3回生

【Chum】現社ゼミ登録先生紹介第5弾!正木大貴先生です

どんどんいきますよー!Chumによる先生紹介動画、ラストは正木先生です!
Chum「先生が今興味を持っていること(研究していること)は何ですか? 正木先生ーー現代のSNSの事情です。SNSは独特のコミュニケーションですが、リアルな対人関係にも影響を及ぼします。それがどのように影響するのか、どのように変化していくのかに興味をもっています。 Chum「それ以前はどのようなことを研究していたのですか?」 正木先生ーー物語(映画、マンガ、アニメ、小説など)を心理学的なものの見方をしていました。 Chum「一回生後期のゼミをどのようなゼミにしていきたいですか?」 正木先生ーー変に空気をよんだり、周りの雰囲気を察したりするのではなく、遠慮せずに自分の意見を自由に話すことができるゼミにしていきたいと思っています。 Chum「そのためにゼミでは何かやりますか?」 正木先生ーー毎回、ディスカッションをする時間を少し設けます。隣の人と話すことは皆できるのですが、全体の前では話せなくなる人が多いです。だから、隣の人とディスカッションをした後、全体の前でもディスカッションをしてもらいます。 Chum「ゼミを通して何を学んでほしいですか?」 正木先生ーー自分の研究テーマを選ぶ力、資料を集める方法、プレゼンテーションに慣れる、ディスカッションの仕方、この4つを学んで身につけてくれたら良いなと思います。 Chum「ありがとうございました。」

【Chum】現社ゼミ登録先生紹介第4弾!掛谷純子先生です

Chum キャンパスライフコネクターです。
掛谷先生紹介動画
続きまして、掛谷先生です!ここにきて初めての女性の先生です(#^^#) 一つ一つの質問に丁寧に答えて頂きました。以下のインタビューにもぜひ目を通して下さい! Chum「先生が今研究していることはなんですか?」 掛谷先生ーー今は、地方自治体への管理会計の導入について研究しています。 Chum「管理会計って何ですか?」 掛谷先生ーー経営管理のための会計。小遣いを使いすぎたとき、うまく管理したいなぁ、来月はあまり使わないでおこう、とか考えるよね。会社も同じで、お金をうまく使えるように管理するための会計が管理会計です。 Chum「一回生のゼミでは何をしますか?」 掛谷先生ーーまだ授業で会計のことを学んでいない状況なので、企業を知ってもらおうと思います。ゼミのメンバー1人1人が興味のある企業を調べて発表してもらいます。たとえば、過去には航空会社のpeachやセブイレを調べてくれた学生がいました。 Chum「ゼミを通して学んでほしいことは何ですか?」 掛谷先生ーー 学ぶことが楽しいってことを学んでほしいです。「楽(らく)」と「楽しい」は違うことだと思っています。大変でも、楽しいことっていうのは頑張れるよね?楽なゼミではないけど楽しかった!と思ってもらえるゼミにしたいです。 Chum「ありがとうございました。」
https://youtu.be/-CfV2iVMeKA
掛谷先生が好きなリマール(カジャグーグー)

【Chum】現社ゼミ登録先生紹介第3弾! 金子充先生です

Chum キャンパスライフコネクターです。

金子先生紹介動画

第四弾になりました!現社ゼミ登録に伴う先生紹介動画です!今回は金子先生です!ご本人の希望により、声を出さない形での動画公開となります!

 Chum「先生の専門分野を教えてください。」

 金子先生ーーマーケティングです。どうやったら商品が効率的に売れるか、上手く売れるかというのを明らかにする学問です。

 Chum「ゼミはどのようなゼミにしたいですか?」

 金子先生ーーとにかく喋るゼミですね。皆さんが自分の意見を考えて、発言する、そういうゼミにしていきたいです。

 Chum「ゼミを通して何を学んでほしいですか?」

 金子先生ーー「なぜ?」を考える癖ですね。この癖をつけてほしいと思います。

 Chum「企業でのマーケティング経験はありますか?」

 金子先生ーーそれはよく言われますね。バイト経験は学生の時にあるのですが、企業でマーケティングをした経験はないんです。もちろんマーケティングの経験も大切だと思いますが、僕は「なぜ売れるのか外側から見る」ことが大切だと思っているんです。だから最近は(マーケティング経験がないのにマーケティングを研究して意味あるのかと)言われたら、「近大マグロを研究している人がマグロになったことがありますか?」って言うようにしています。

 Chum「好きな音楽はありますか?」

 金子先生ーーロックとは割と賑やかなのが好きです。最近だとMAN WITH A MISSIONというオオカミのマスクを被ったバンドを知って。あれすごくいいですね!(笑)

 Chum「女子ばかりだと居づらくないですか?」

 金子先生ーー慣れてしまって居づらさは感じないですね。逆に、男性ばかりの大学の方が違和感ありますね。道越先生と飲みに行ったり、ポープ先生、アウケマ先生とA地下でご飯食べたりと、先生方とも仲が良いです!

 Chum「ありがとうございました。」

【Chum 】現社ゼミ登録先生紹介第2弾!ジャスティン・アウケマ先生です

Chum キャンパスライフコネクターです。
アウケマ先生紹介動画
ゼミ登録に伴う先生紹介の動画第二弾!今回はジャスティン・アウケマ先生です!とってもいいお話を聞けたので、以下のインタビューもぜひ読んでください!!! Chum「先生のご出身はどちらですか?」 アウケマ先生ーーアメリカのミネソタ州出身です。五大湖に隣接する州でカナダとの国境付近にあります。 Chum「研究している内容は何ですか?」 アウケマ先生ーー専門は、近現代日本史です。特に、文学を通して第二次世界大戦などの戦争の記憶、歴史認識を今まで研究してきました。今、力を入れているのは、日本に点在する戦争遺跡の研究です。 Chum「日本のことを研究するようになったきっかけは何ですか?」 アウケマ先生ーー高校生のとき、爆撃機(アメリカ)視線の報道ばかりで、被害を受けている側のことが全く報道されていないことに疑問を持っていました。そして、大学の日本史の授業で第二次世界大戦の日本目線の戦争体験に関する文献を数多く読み、その日本が受けた空襲の話と、高校生の頃にあったイラク戦争とが重なりました。なぜ無差別爆撃をするのか、なぜ人々が大勢死ななければならないのか、歴史になんらかの出発点があるのではないのかと考えました。それがきっかけで、日本を勉強するようになりました。 Chum「ゼミ内容はどのようなものですか?」 アウケマ先生--日本文学を英語で読むことをしています。今年の前期では近代以前の代表的な日本文学作品の英語訳、原文、現代語訳を使って講義をしたり、ディスカッションを行っています。一回生の後期ではTOEIC、TOEFL、IELTSのテスト対策が中心です。 Chum「最後に、京女生に伝えたいことはありますか?」 アウケマ先生--徒然草からも読み取ることができますが、「時間をたっぷりとって考える、思いに耽ること」が大事です。英語でもこんな表現があります。 Stop and smell the roses. 忙しい毎日の中でも、時々立ち止まって、じっくり花を見なさい」ということです。現代人はそれがなかなかできていないけど、ゆっくりする時間がないのは、社会がそれを意図的に許す風潮でないからなのかもしれないですね。 それから、「非効率的になること」も大事です。これから効率性がどんどん求められる社会になるけれど、その中で敢えて非効率的に物事を進めてみる。例えば、電子レンジを使わずにフライパンでじっくり調理をするとか、いいかもしれないね。 Chum「ありがとうございました。」