城戸ゼミで京都フィールドワーク (1)

6月30日に城戸ゼミは京都ツアーに出掛けました。行先は、嵐山と、龍安寺、そして花見小路に行きました。天候は少しあやふやでしたが、そんなことも忘れさせるくらい充実した一日でした。

渡月橋
竹林

朝10時に阪急嵐山駅に集合し、渡月橋を渡り、竹林へ向かいました。竹林に入ると涼しい空気が私たちを包みました。

お願い事を七夕に込めました

 

竹林の外れにある野宮神社に行って、ゼミ生たちは各自思い思いのお願いごとをしました。また、渡月橋を渡ったすぐそこにあるジェラート屋さんに立ち寄ってから、七夕も近いということで、短冊も書きました。

ジェラート

お昼ご飯は嵐山の定食屋さんで食べました。美味しいお昼ご飯と共にゼミ生たちと先生で交流を深めました。

そして、嵐電に乗り、次の目的地、龍安寺へ向かいました。

(以上担当:安東・上野・奥村・河合)

西尾ゼミで宇治にある対鳳庵でお点前体験に!!

こんにちは。演習Ⅰ西尾ゼミの情報担当です。最近は、日本各地で30℃超えと本格的な夏がやってきますね。演習Ⅰ西尾ゼミでは経営学の基礎、戦略論やマーケティング論について学んでいます。今回は、7月14日に行った社会見学の様子についてです。

京都府宇治市にある対鳳庵に行ってきました。社会見学担当のゼミ生が企画し、お点前体験をすることになりました。本格的なお点前は、初めてという人が多く難しかったです。自分が点てたお抹茶を飲むことができ、すごく貴重な体験ができました。

 

日本独自の文化を体験することによって、和を存分に感じることができますね。
宇治には、お茶だけでなく源氏物語ミュージアムなど外国人に人気なスポットがたくさんあります。

社会見学に訪れた後には、1000字以上のレポートが待っています。京都の特産物の宇治茶について、ゼミで習った専門知識を活用して分析するという課題です。もうすぐテスト期間がやってくるので、計画的にやるべきことを考える必要もありますね。

また、最後の回のゼミでは、3つのグループに分かれて化粧品会社について分析した結果を発表します。発表内容が優れていたグループにはご褒美があるということなので頑張ります! その様子もまたブログにお知らせできればと思います。

社会調査演習奥井クラス、地域防災を学ぶ

今年度の奥井クラスは、東山区における高齢者の生活と地域の自主防災活動についてです。

7月2日(月)は東山消防署の湯浅健司様より地域防災についてレクチャーにお越しいただきました。

実はこのレクチャーは当初、先月18日(月)、大阪北部地震の日に予定されていたものです。地域防災についてのお話をうかがうはずだった、まさにその日の朝の地震発生で、2週間後に仕切り直したレクチャーでは、受講生一同、今までにない当事者意識を持ってお話をうかがうことになりました。

防災の基本は自助―共助―公助の3つの側面から捉える必要がありますが、この中でも地域防災の要となるのは「共助」であり、日頃の地域社会の在り方が問われます。とりわけ下宿をしている受講生は、今回の震災で、隣近所との付き合いの薄さがもたらす心細さをリアルに実感した人が多かったようです。

今回のレクチャーに先立って、先月は、地域の自主防災会が行っている防災訓練時の炊き出し訓練体験として、東山消防署に教材提供いただいたα化米(わかめ御飯)の試食を行いました。

大阪北部地震に続いて西日本豪雨と災害続きの昨今、被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

奥井

さくらインターネット見学会

歓迎の看板
歓迎の看板

6月27日(水)午後から中山ゼミと宮下ゼミの3回生(総勢20名)がさくらインターネットにお邪魔し,施設見学とオフィス見学をしました.さくらインターネットは大阪に本社があり,クラウド事業やレンタルサーバ事業,データセンター事業などを展開する大手IT企業です.

見学会ではまずデータセンターを見せていただきました.データセンターには自社のサーバだけでなく顧客のサーバもあり,24時間/365日止まらないサービスとして運用管理されています.最初にスタッフの方から「データセンターとは何か」「データセンターの役割」「データセンターの運用」など基本的なことを説明していただき,その後実際のデータセンターを見学しました.場所は秘密ですが,大きなビルの複数のフロアを占める規模でした.

データセンターの説明をお聞きしました
データセンターの説明をお聞きしました

このようなデータセンターは大阪だけでなく,東京や北海道にもあるそうです.北海道にあるのは特に規模の大きな施設だということでした.

次に大阪本社まで移動し,オフィスを見学しました.オフィスはグランフロント大阪のビルの35階にあります.最初に通されたエリアはおしゃれな飲食店のような雰囲気でした.ここでさくらインターネットの事業内容についての説明をお聞きし,エンジニアとして働いている男性の方とヘルプデスクやデザイナーとして働いている女性の方のお話を聞きました.お二人ともとても楽しく仕事をされていて,しかも仕事に必要な勉強も仲間と一緒に続けているということがわかりました.

おしゃれなオフィスでした
おしゃれなオフィスでした

その後,オフィスをぐるっと一周するツアーがあり,まだ何も置かれていない「余白」のエリアと,たくさんの方が実際に働いているオフィスの両方を見せていただきました(喫煙コーナーでお一人だけ休憩されていた方を20人の女子大生がジロジロ見るというシチュエーションも発生しましたw).

タルト!
タルト!

最後に,社員さんを交えて3〜4人ずつのテーブルに分かれて座談会のように意見交換する機会がありました.飲み物と,なんとキルフェボンのタルトが提供され,皆さんどよめきました.この(良い意味で)雑談の時間もとても有意義で,ざっくばらんに私たちは会社やIT業界のことを,社員さんは大学生のことを聞いて活発に情報交換できたように思います.社員さんが誰一人スーツ姿でないことや,ITに関する社内勉強会をしていたり定時退社で自分の時間を大切にしていたりすることなどを見聞きして,大変勉強になりました.

さくらインターネットの皆さん,ありがとうございました!

西尾ゼミの卒業生と在学生との交流会「花柚会」を開きました

こんにちは、西尾ゼミ3回生の情報係です。今回は、西尾ゼミの卒業生と在学生の懇親会「花柚会(はなゆかい)」第8回の様子をお伝えします!
2018年6月30日(土)に、新図書館の交流の床で第8回花柚会が開催され、卒業生と在学生合計57名の参加者がありました!

当日の座談会では、「女性の働き方~ワークライフバランス~」をテーマに学生時から考えていたキャリアプランが現在どのようになっているか、仕事とプライベートの過ごし方など、ワークライフバランスについて、卒業生の皆さんからお話を伺い、立場や卒業年次を超えて意見交換を行いました。

また、60分間の西尾先生による「キャリア形成とOJT」と題した講義では、グループワークを通して個人と組織の視点から関係性の中のキャリア形成について議論を行いました。社会人経験のある先輩方と意見交換を行い、OJTによる人材育成について学びを深めました。

就職活動を目前に控える私達3回生、また社会人になることを目前に控えた4回生にとっては、社会で活躍されている先輩方から沢山お話しを聞くことができ、とても参考になりました。大いに刺激を受けるとともに、貴重で有意義な時間を過ごすことができました!

その後懇親会では和気藹藹とした雰囲気の中、京創作料理を楽しみながら親交を深めました。こうした縦のつながりを今後も維持していくことの必要性を強く感じました。
楽しい時間は瞬く間に過ぎて行き、名残惜しさの中、2時間半の懇親会は閉会を迎えました。これからもこのような世代を越えた交流の機会を持ち続けていきたいと思います。

大学院報告:「前期提出修士論文中間発表会」と「大学院説明会」の開催

7月4日(水)4限に、前期に修士論文を提出する院生さんの中間発表会と大学院説明会を開催しました。写真は、パワーポイントを使って報告するKさんです。

中間発表会の様子

かつては家族を持つことをあきらめていた性的マイノリティの人たちが、今は生殖医療を用いて家族が持てるようになりました。今日の報告では、LGBTの中でもトランスジェンダーに焦点を絞って、トランスジェンダーの人たちが、生活上どのような困難を抱えているか、性別適合手術と特例法の問題、そして生殖医療を用いて家族形成をするときにぶつかる法律の壁などについて、報告がありました。

フロアからは先生方、院生さんから、沢山のコメント、質問が出されました。頂いたものをしっかり消化・吸収して、よい修士論文が仕上がるように、Kさん、頑張って下さい。

本日の参加者は、教員と学生をあわせて12人でした。参加して下さいました皆さま、有
難うございました。

文責:戸田

基礎演習I(2年生ゼミ)諏訪クラスとミシガン州立大学連合日本センター留学生の交歓会を開きました

基礎演習I(2年生ゼミ)諏訪クラスとミシガン州立大学連合日本センター留学生の交歓会を開きました。

基礎演習I(2年生ゼミ)諏訪クラスでは、滋賀県彦根市のミシガン州立大学連合日本センターからの留学生との交歓会を開きました。

ミシガン州立大学連合日本センターは、1989年に設立された施設で、英語プログラムなどを手掛けてきました。ミシガン州の15の州立大学から毎年留学生が日本にやってきます。今年はその留学生が京都女子大学にも交歓会にやってきました。

5月29日の演習では、京都女子大学と留学生がグループを組んで、英語で自己紹介を行ったり、国際情勢を踏まえたゲームをしたりしました。はじめは緊張の面持ちだった京都女子大学の演習生も次第に打ち解け、演習後にはお互い写真を取り合うなどの楽しい雰囲気となりました。

基礎演習I(2年生ゼミ)諏訪クラスでは、国内外の環境政策を扱いますので、今後も機会をみて、いろいろなかたちの学びを模索してゆきます。

江口ゼミ4回生で飲み会を開きました

6月21日、江口ゼミ4回生で飲み会を開きました。今回の飲み会は、生島さんに幹事をして頂きました。 お店は、ぎゃらりい栞屋という京都駅近くにある居酒屋でした。 

4,5月は就職活動で忙しくしていたため、久しぶりにゆっくりと話すことができました。また、生島さんの提案で個室にして頂いたことで、より話しやすい空間ができていたと思います。 

 

今回は、初めて飲み会に参加した学生や、久しぶりに参加した学生もいたことで、より話が盛り上がり、お酒も料理もいつも以上に食べてしまっていました(笑) 

※伝票を見た途端、ゼミ生は絶句しました…。 

2018年度現代社会学部「第1回留学説明会」と「ビクトリア大学春季英語研修説明会」を開催しました

2018年度現代社会学部「第1回留学説明会」と「ビクトリア大学春季英語研修説明会」を開催しました。

留学説明会の様子

2018年6月20日(水)4限に、2018年度現代社会学部「第1回留学説明会」と「ビクトリア大学春季英語研修説明会」を開催しました。50名を超える参加者がありました。有難うございました。

「現代社会学科留学プログラム」は、現社独自の留学制度です。2回生後期から留学することができますが、現在の1回生、2回生であれば、所属する専攻とは関係なく、誰でも申請できます。留学先の各大学が定めている出願要件を満たすなど、留学するためには色々な条件がありますが、留学先で正規科目(専門科目)の単位を修得すれば、演習や現社の専門科目もしくはStudy Abroad A,B で単位認定することができます。留学しても、頑張れば4年で卒業できますので、是非、現社の留学プログラムを利用して海外の大学で勉強して下さい。

「ビクトリア大学春季英語研修」については、最初に昨年度の参加者の3回生の学生さんから、パワポの写真を見せながらの盛り沢山で充実した1か月の体験談の披露がありました。有難うございました。

ビクトリア研修についての説明中

次に、ビクトリア研修担当の城戸先生から、到着した翌朝に受験するクラス分けテストのこと、時間割、ホームステイ、サポート体制などの説明がありました。クラスのレベルが上がるほど、学生さんの満足度が上がるそうですので、到着翌日のクラス分けテストを頑張って下さい。今年度の「ビクトリア大学春季英語研修」は、来年の2月3日から3月3日までの29日間を予定しています。英語漬けの毎日を楽しんで下さい。ビクトリア大学英語研修の申し込みは7月16日から20日までです(保護者の署名捺印が必要)。パスポートの取得も、航空券の予約に必要ですので、急いで下さい。

当日、参加できなかった人は、配布資料の残部をS校舎分室に置いておきますので、取りに来て下さい。質問があれば、下記の委員まで。

現代社会学科国際研修プログラム委員会 :
松本(委員長)、
城戸(ビクトリア大学英語研修担当)、
鳥谷、諏訪、松田、戸田

文責:戸田

6/10(日)のオープンキャンパスでRubyGirlsを開催しました

こんにちは、丸野ゼミ3回生です。

先日のオープンキャンパスで行われたプログラミング教室「RubyGirls(ルビーガールズ)」の報告をさせていただきます!

RubyGirlsでは現代社会学部情報系ゼミの丸野ゼミ3・4回生たちがスタッフとして企画・運営し、オープンキャンパスに来ていただいた高校生の方と一緒にパソコンを使ってRubyの言語を使い簡単なプログラムを作成する教室を行いました!

当日はスタッフ数名が校内でチラシを配りながら呼びかけをしたのですが、その甲斐もありたくさんの方が「やってみたい!」と興味を持ってくださり、実際にたくさんの方が参加してくださりました。
パソコンをあまり触ったことがなくて不安だという方でも、学生スタッフが丁寧に教えながら最後には簡単なプログラムが作れるようになり、とても喜んでくださりました。ノートパソコンを17台用意していたのですが、ピーク時には全てのパソコンが埋まるほどでした!


参加された方から好評だったプログラムは「おみくじ」を作成するプログラムです。このプログラムを実行すると、大吉か吉かの結果が出るといった内容のものです。大吉が出る確率が低くなるようにプログラムを設定しているので、大吉が出るまで何回も何回も実行していました(笑)
たくさんの方に「楽しかった」と言っていただき、スタッフ一同ほっとしています。

次回のRubyGirlsは8月4日〜5日の京都女子大学オープンキャンパスにて行う予定です。今回参加できなかった方も是非参加してみてください!
お待ちしてます!