演習Ⅱ西尾ゼミ(2回生) 懇親会の様子

1回目の発表が終わりひと段落したので、10月22日に2回生西尾ゼミで懇親会を開きました❗️

懇親会係の人たちが前もってお菓子の準備や段取りをしてくれたみたいです🤤

最初は何を喋ればいいかわからなくて、みんな緊張した様子も見られましたが、アルバイトの話をそれぞれしていくことになり、みんながそれについて気になるお金のことやどんなことをしているかを楽しく喋ってました❗️

それぞれのアルバイト先の裏側が知れて面白かったですね❗️

西尾ゼミでは、グループ発表があり、一人でやるのではなく、みんなで協力して行かなければなりません。このグループ発表によって、お互いの意見や見方を共有できて一石二鳥ですね笑

これからまだ発表が残っていますが、みんなで協力できた内容とともに、経営学についてより興味をもって学んでいけたらと思います❗️❗️

演習Ⅰ西尾ゼミ 工場見学

6月8日、2回生の西尾ゼミで、コカ・コーラボトラーズジャパン京都工場エコラ館へ工場見学に行きました。

残念ながら工場の工事のため、直接見られなかった箇所などもありましたが、
どのようにコカ・コーラ製品が作られているか、コカ・コーラにはどのような歴史があるかなど、たくさんのことを知ることができました。

このようにブログに企業名や製品の写真をアップすることで、コカ・コーラのPRになっていますよね(笑)

工場見学後、ゼミのメンバーそれぞれがコカコーラで工場見学のことを、インスタグラムにアップしていて、企業の狙い通りのPR戦略にはまっていました(笑)

とても楽しかったので、また、ゼミで工場見学など行けたらいいなと思います。

「鴨川をどり」の見学

5月8日に、西尾ゼミ演習Ⅲ(三回生)14人で五花街の1つである、先斗町の歌舞練場で「鴨川踊り」を鑑賞しました。その様子をお伝えします!

〇今回の鴨川踊りは~?
今年は、新元号「令和」になって初めての鴨川踊り! 記念すべき第182回を迎えました!

鴨川踊りとは、明治5年から続く京の春の風物詩です。185回目を迎える今年は、伊勢物語の筒井筒をモチーフに幼馴染の男女の恋模様を描く「わかよたれそ~筒井筒~」と純舞踊「艶姿新御代祭」の2部構成となっています。

日本舞踏尾上流四代家元 三代目尾上菊之丞が振付・演出を手掛けた鴨川をどりは、「品格」「新生」「意外性」の3つを取り入れた芸を題材につくっています。また、今回は特に小道具を多く取り入れ、舞妓さん・芸妓さんは道具の扱いに苦労したそうです。
伝統を守るだけでなく、常に新しさを求めている鴨川踊りだからこそ長年愛され続け、近年では外国人観光客の増加にもつながっています。

〇先斗町について
先斗町は京都の五花街の一つであり、三条通の一筋南から四条通まで鴨川に沿った南北の細長い通りを指しています。この先斗町の由来は、ポルトガル語の「ponta(先端)」、槍の穂先のような土地であることから名づけられたと考えられています。
先斗町に多くのお茶屋さんがあるのは、その昔、鴨川を使って物流をしていた時代に遡ります。川を使った物流は、1つの商品が届くまでとても時間がかかります。そのため人が滞在している間におもてなしをするためにお茶屋さんが増え、芸妓さんや舞妓さんが技芸を披露して楽しませていました。

現代の先斗町では、他の花街とは違い、狭い路地にお茶屋・料理屋・レストランなどが混在しているという特徴があります。皆さんもぜひ一度、先斗町を訪れてみてください!!

ゼミ生14人で集合写真♡


京都ならではの貴重な体験ができました。来年の公演もとても楽しみです!

三大学合同ゼミを開催(西尾ゼミ)

こんにちは。演習Ⅳ西尾ゼミ3回の情報担当です。

かなり更新が遅れてしまいましたが、昨年12月8日に行われた三大学合同ゼミでのグループ研究発表について、紹介したいと思います。

「業界トップX社の現状分析と次の一手」というテーマで、近畿大学、大手前大学、京都女子大学の三大学から6チームが参加し、研究発表を行いました。

西尾ゼミからは、業界で急激に成長したトップ企業「株式会社ZOZO」、業界で断トツのトップの企業「株式会社ブリヂストン」、競合他社との争いが激しい業界のトップ企業「株式会社ゼビオ」を研究した3チームが出場しました。

 約2カ月の間、各チームが毎日のように集まりデータ収集や資料作成を行いました。最優秀賞獲得を目指して日々取り組んできましたが、終わってみると、どのチームのメンバも有価証券報告書を読み解く力や信頼できるデータ収集など、卒論作成に必要な能力を鍛えることができました。

この合同ゼミを通して生まれたゼミの団結力を大切にして、就職活動や卒論作成に取り組んでいきたいと思います!

演習Ⅱ西尾ゼミ グループ研究発表会

こんにちは!演習Ⅱ西尾ゼミ2回生の情報担当です。12月18日の講義で、グループ研究発表会を行いました。

私たちは家具業界に注目し、大塚家具・ナフコ・ニトリについて、3つのグループに分かれ企業研究をしました。どのグループも、今までの学習を生かして準備や練習を重ね、より良い発表を目指しました。

発表会には西尾ゼミ4回生の先輩が2人来てくださり、たくさんのコメントをいただきました。また審査員役も引き受けてくださいました。

コメントする4回生ゼミ生とそれを聞く2回生のゼミ生

審査の結果、優勝はナフコグループでした! 優勝グループには西尾先生から賞品が贈られました。おめでとうございます! 

演習Ⅱゼミも次回が最後の授業です。最後まで頑張って取り組みます!

演習Ⅱ西尾ゼミ懇親会(2)

こんにちは。演習Ⅱ西尾ゼミの情報(ブログ)担当です。

11月29日(木)のお昼休みに、教室をお借りして2回目の懇親会を行いました。

今回の懇親会ではドーナツを片手にゼミの皆で沢山お話をしました。

1回目の懇親会よりも、さらに打ち解けた会だったように思います。

12月に入り工場見学の日程が近づくと同時に、前回ブログでも紹介した家具業界の企業研究の発表も近づいてきました。

最近冬の寒さがより一層厳しくなってまいりましたが、これからのイベントにも備え、体調を崩さないよう気を付けようと思います。皆様もお体にお気を付けてお過ごしください。

演習II西尾ゼミ懇親会


こんにちは! 演習Ⅱ西尾ゼミ(2回生)の情報担当です。

10月9日にお昼休みを利用して、ゼミの懇親会を行いました!お菓子やジュースをみんなで囲んで、楽しく交流を深めました。

とても盛り上がった懇親会でした!

西尾ゼミには懇親会担当係があり、次回の懇親会も11月末に企画されているそうです。楽しみです(^^)

これから西尾ゼミでは、家具業界の企業研究を行います。家具業界の中から3つの企業をとりあげ、それぞれの企業についてグループに分かれて研究します。企業に関する情報を取集し、経営の状況について戦略論の枠組みから分析しています。良い発表ができるよう、グループで協力して頑張ります!

戸田ゼミと西尾ゼミ合同で、関西国際空港施設訪問

7月25日、戸田ゼミ(2回生と3回生)と西尾ゼミ(3回生)合同で、関西国際空港の施設を見学に行ってきました。国際物流の仕組みを学ぶことが目的です。

京都女子大学からマイクロバスで関西国際空港に移動し、まず関西エアポート様から、関西国際空港の概要についてご説明をいただきました。関西国際空港が物流のハブとして機能していることが、よくわかりました。

次に、DHL JAPAN様では国際貨物輸送が迅速にできる仕組みや通関業務、配送管理などについて教えていただきました。たくさんの荷物を円滑に仕分け積み込むことができる工夫が、施設内にはたくさんありました。

最後に、航空集配サービス様で、生鮮上屋という温度管理が難しい果物、野菜、花などが保管されている施設に、案内していただきました。品物の保管だけでなく、梱包作業も同じ場所で行われていることを初めて知って驚きました。

前期の学びを生かして 後期のゼミも楽しくみんなで学んでいきましょう!

西尾ゼミ3回生グループ研究発表

前期の学びのまとめとして、7月18日に西尾ゼミではグループ研究発表を行いました。
今回のテーマは「物流業界の戦略」で、ヤマト・佐川・日本郵便の3グループに分かれて企業研究を行い、その成果をまとめて20分間のプレゼンテーションを行いました。

この研究発表には、4回生の西尾ゼミの先輩方が審査員として来てくださり、たくさんのコメントや評価をいただきました。また、ゼミ生同士でもコメントシートを交換しました。

指摘を受けたところは、後期に予定されている3大学(近畿大学・大手前大学・京都女子大学)の交流ゼミでの発表で改善できるようにしていきましょう!