OSC Kyoto 参加報告

こんにちは.宮下です.

オープンソースカンファレンス(OSC)という催しをご存知でしょうか.オープンソースとはソフトウエアを構成する元となるプログラム(ソースコード)を公開していることを意味します.ソースを公開すると,(プログラムの知識が少々必要ですが)誰でもそのソフトウェアの仕組みを知ることができ,多くの場合,誰でもそのソフトウェアの開発・改善に参加できるようになります.インターネットの発展はオープンソースソフトウェアなくしてはあり得ず,現在でも数多くのオープンソースソフトウェアが広く普及しています.OSCはそのようなオープンソースソフトウェアに関係している個人や団体が数多く出展し交流を深めるためのイベントで,北海道から沖縄まで開催地を替えながらほぼ毎月のように開催されています.

OSC Kyoto 会場の様子
OSC Kyoto 会場の様子

毎年夏に京都(会場:京都リサーチパーク)で開催されるOSCは毎回1000人以上が来場する大きなイベントで,今年で10周年を迎えました.また,今までOSC Kansai@Kyotoと呼ばれていたものが今年からOSC Kyotoとなりました.このイベントには,数年前から実行委員長をされていた京都ノートルダム女子大学のよしだともこ先生からお声がけをいただき,3年前くらいからゼミの学生さんたちと一緒にスタッフとしてお手伝いをしたりブースを出したりしています.

今年はスタッフとして会場設営や受付などを分担する傍ら,京都大学,京都産業大学,京都ノートルダム女子大学,立命館大学などの学生さんたちと一緒に「ローカルスタッフブース」として会場に陣取り,以下のように大きく2つの「出し物」をしました.

おじさまを操ろう

おじさまを操ろう
おじさまを操ろう

いったい何のことかと思われそうですが,これはプログラムの動作原理を体験してもらうための展示です.今年初めての試みでした.

ブースにはロボットのような格好をした「おじさま」と彼に指示するためのカードがたくさんあります.カードはその「おじさま」が様々なポーズをしている写真(20枚くらい)と「2回くり返す」「3回くり返す」「ジャンプ」という種類があります.参加者(お客さん)は,好きなカード数枚を好きな順に並べます.例えば「バンザイ」「右足を上げる」「ジャンプ」「合掌」などです.また,「ジャンプ」の前など好きなところに「2回くり返す」を挟むこともできます.あとはランダムに選ばれたBGMに合わせて「おじさま」がその通りに動作するのを鑑賞します.曲調やリズムとポーズの組み合わせによってはかなりシュールな光景が展開されますし,無理なポーズが連続すると「おじさま」はその通りに踊れなかったりします(下の動画はブースの宣伝用に撮影した「豪華おじさま3人バージョン」です).

https://www.youtube.com/watch?v=Pn67DT40UBU

ここで「カード」がプログラムにおける様々な「命令」,「おじさま」が「コンピュータ」を表していると考えれば,これはプログラムによってコンピュータが動作する原理とほぼ同じことをしていると捉えられます.これはコンピュータの動作原理を楽しみながら学べる教材を考えるという研究テーマの一環でもあり,実際にこれで卒論を書く学生さんが担当しました.

そんな(ちょっと)真面目なテーマとは裏腹に「出し物」としては好評だったようで,ブースにはいつも手拍子や拍手,笑い声が響いていました.「おじさま」というネーミングは学生さんが考えたもので,ロボットの格好をする役のスタッフが私をはじめ男性ばかりということから発想したようです(中には「お兄様」世代もいたのですが…).

電子部品アクセサリー

電子部品アクセサリー部ブース
電子部品アクセサリー部ブース

こちらは抵抗やコンデンサ,半導体,基板などの電子部品を材料にかわいらしいアクセサリーを作って販売するものです.3年前くらいにゼミの4回生(当時)が自発的に始めた活動で,それ以来うちのゼミの部活動のように続いています.

ゼミの中で,コンピュータの電気的な構造や,ネジやツメなどを利用した物理的な構造を理解するためにPCを分解することがあります.これは私がどこからともなく集めてきた中古PCを利用しますが,近年はこれを聞きつけた同僚の先生方が廃棄予定のPCを提供してくださったりすることもあります.このときに分解したPC(の成れの果て)を材料にして,ピアスやイヤリング,ブレスレット,バレッタ,ネックレス,名刺入れやスマホケースなどを作ります.ホットボンドやレジン,手芸材料などを工夫して組み合わせ,けっこう楽しみながら作っているようです.

電子部品アクセサリー
電子部品アクセサリー

作品は数百円で販売します.アクセサリーとして見たときの新鮮さに驚く方,部品の型番などを読み取って講釈を垂れる方などお客さんの反応は様々でした.手作りのためどの商品もいわゆる「1点もの」で,作り手(学生)の個性があり,品物によってこちらが驚くほどよく売れたり,まったく売れなかったりするのも楽しいことです.

アクセサリーは大学祭やKOF2016でも販売する予定ですので,ご期待ください.twitterでもお知らせします.

“OSC Kyoto 参加報告” への1件の返信

コメントは受け付けていません。