「ソーシャルリサーチI」の受講生で海と空クリニック京都駅前を訪問しました

嘉本伊都子

7月20日、社会調査の半構造化インタビューを実習する「ソーシャル・リサーチI」のコンパがありました。その前に、海と空クリニック 京都駅前を訪問しました。https://ninomiya-lc.jp/umisora

院長の池田裕美枝先生に、嘉本の社会学アプローチに緊急出演していただきました。

「自分の体のこと、自分のことは、自分で決める!」そのためには正しい情報の収集と、情報の見分け方の訓練が必要!という姿勢は、嘉本も池田先生も同じだからです。社会学が医学か、という違いだけ。

総合内科、産婦人科、公衆衛生学をイギリスでも勉強されたことから、日本の医療現場に Sexual Reproductive Health and Rights (SRHR) (=性と生殖に関する健康と権利)が必要だという思いが深まったそう。先進国には普通にあるものが日本にはないと気付きユースクリニックを七条烏丸北西角 赤茶色のビル5階にオープン、ソーシャルリサーチIのクラスの学生の一人は分娩台にも乗せてもらいました。

女子学生のためにもいろんな企画をするそうです。ちらしをS校舎一階のパンフレット等がおいてあるデスクに置いときましたので、興味のある学生さんは、自由にとって行ってください。また、お母さんの世代は更年期を迎えて、体調や心のバランスが難しいお年頃。お母さんのためにも1枚ちらしがありますので、差し上げてください。

「ソーシャルリサーチI」では、女性の就労と育児の変遷をインタビュー調査するクラスです。
後期の「ソーシャルリサーチII」は、女性の就労と育児の現状とインタビュー調査します。

育児休業は知っていても、どれくらいの期間取るの?いつ申請するの?つわりって妊娠してからどれぐらいでくるの?安定期っていつ?保活っていつから始めるの?など、知らないことばかりだと気づきます。そもそも、育児休業制度っていつからできたの?すぐ広まったの?など、様々な疑問を周辺リサーチします。周辺リサーチしてもわからない。だから、インタビュー調査する必要があるのです。

同様に、生理や妊娠のことなど、自分たち自身の身体にかかわる重要なことですけれど、「なんとなく知っているつもり」で、実際は何も知らないことがたくさんあります。知らないことは恥ずかしいことではありません。知ろうとしないことのほうが恥ずかしい。産婦人科は敷居が高いけど、困ったときは安心して話せる場があるユースクリニックができたことは嬉しいですね!生理周期や、今日の痛みは10段階で何点かなど、記録しておくと、よいそうです。

海と空クリニックではトラベルクリニックといって、留学や海外赴任、調査など、行先で必要なワクチンなどの相談に乗ってくれるそうです。

なお、馬町のほうにもようこレディスクリニックがあります。
https://yoko-ladies.jp/

かかりつけ医をはやめに作っておくと、いざというとき心強いです。